こんばんはーーーー! シブカル祭。2014 がいよいよやってきますね!
今年も沢山の女子クリエイターが集結するようですが、クリエイターズマンションもシブカル祭でお店を出します!!!!!!
今年のテーマは、"トゥギャザーしようぜ!"なので笑、
皆さまとの出会いやこんなの初めて~なんて、そんな経験・感覚が味わえるような、そんな売り場にできたら良いな~と思っております。
10月17日(金)~10月26日(日)まで 『
渋谷パルコ パート3 1階 エントランス』にて、
総勢20ブランドが集まります! 今年は、ワークショップも開催いたしますので、お楽しみに!
シブカル祭/クリエイターズマンションに参加するブランドさん(クリエイターさん)をひとりずつご紹介いたしますね。
田中章子 acco
アクセサリー、オブジェなど作家
acco(アッコ)はニットワークを中心にハンドメイドアクセサリーや雑貨を制作しているブランドです。
その他、ショップディスプレイや広告、ミュージックビデオのアートワークなど様々なものづくりを手掛け、
日常にあるものをテーマに、作家が見る世界を自身のかたちに置き換え鮮やかで柔らかなものとして表現しています。




岡野ハルコ HARCOZA
ファッションデザイナー2005年、NewYorkのParsons School of Design卒業。
2009年、恵比寿と代官山の狭間にHARCOZAをオープン! 店内にはオリジナルブランド、HARCOZAの服や、ユニークなセレクト商品がアート作品とともに飾られている。
地下のスペースでは多種多様なジャンルのイベントを開催し、アートとファッションが交差する空間となっている。




かみおりかおり KAMIORI KAORI
アクセサリー作家普段使いのできるお気に入りのアクセサリーを製作。その他お洋服や、バック、靴なども
展開。ミュージシャンへの衣装提供なども。




MATKA
ぬいぐるみ、アクセサリー作家シブカル祭りサイトへ ⇒
http://shibukaru.com/1554/




小泉美仁 minicoizoum
染色家芸術品を持ち歩く様な、手染めによる制作物の販売を行っております。
脳の奥にもう一人の誰か居て
そのこの発令に従って
100%納得いくものを生み出しす
職人と芸術家のあいのこ
職人,骨董,東京,魚,隅田川,夜の工事現場をこよなく愛す
現在『東京シャッケイ』と題し、東京の景色に溶け込む事に没頭中。





かねひろ ゆきえ & こばやし みさ otonatoy
ファッションデザイナーシブカル祭サイトへ⇒
http://shibukaru.com/1560/


枝光理江 RERE
ファッションデザイナーシブカル祭サイトへ⇒
http://shibukaru.com/1565/


林宏美 Romei
ファッションデザイナーVIEW IS VIVID.
あなたの見る先に生き生きが広がっている。
オリジナルの柄や丹念にチョイスした素材で、どこか懐かしい風景だったり、未だ知らない場所へと旅に連れていってくれるような、洋服・バッグ・雑貨などのライフアイテムを提案します。





下記から、クリエイターズマンション以外からの選出です。
相川佳輝 相川祐果 FishBornChips
カバン、帽子デザイナームダなモノを一生懸命つくっています。
ムダにデカかったり、機能なんてなかったり、合理的でもないし、
使い勝手が良いわけでもありません。
しかし、そんなムダな部分が生活を気持ちを豊かにしてくれるんじゃないかと思っています。
皆さんの日常をジャマしたい。
そんな気持ちでムダなモノを一生懸命つくっています。






wm, (ダブルエム / 吉田実香・村田真理) Mikke Remikke
アート&デザインユニットMikke Remikke(ミッケ・リミッケ)は、子供のような気持で、
この世界を新たな眼で「見っけ!」そして「Re(再び)見っけ!」して、楽しんで行こうという思いから作った、アート&デザインユニット「wm,」(ダブルエム)によるプロダクトブランドです。
ユーモア溢れるコミュニケーションツールとして、誰かの「大切」に繋がるものづくりを目指し、日々いろいろと世界を面白がりながら、国内外を問わず活動している。





保正友里 Soso ayanasu -SHIBORI-
革小物デザイナーSoso ayanasu
日本語で、「趣があるようす。美しい模様をつくり彩る」という意味を持つ。美しいと感じたものを日々の生活の一部へ。なんでもない毎日や心を豊かに彩るための特別なひとつになりますように。
そんな願いを込めた、バッグ、ファッション小物、アクセサリーのブランドです。
伝統である"京鹿の子絞り"にスポットを当て、素材の段階からデザインをして、製品づくりをしました。





WHOWHATあ
ファッションデザイナーWHOWHATとは、「誰・何」の問いかけである前の、
最も原始的な自己超越的感覚を呼び覚ます記号、あるいは暗号である。
無邪気で在ること、
自由で在ること、
ユニークで居られることを願い、
光の糸を手繰り寄せる作業を透して、WHOWHATを展開している。
それは、ふっと野に咲く花に気を取られたり、空を見上げたり、
石ころを握ったりするのと何ら変わらぬ距離を持つ
すべてがart lifeの産物なのである。

長尾 千 Yuki Nagao
ジュエリーデザイナーシブカル祭サイトへ⇒
http://shibukaru.com/1568/




あどともみ 洋服_あどシスタ 張子_張子天国(仮)
洋服、張子作家シブカル祭サイトへ →
http://shibukaru.com/1576/




宮崎千絵 宮崎千尋 ちえちひろ
イラストレーター佐賀生まれの姉妹ユニット。楽しく作る、を基本にやきものやイラストなどの様々な作品の制作と展示会による発表を行う。姉・千絵はロンドン在住、妹・千尋は佐賀を拠点に意欲的に制作、活動拠点にとらわれず、日本とイギリスの距離をも味方に日々楽しく活動している。




ときめき☆のりまき☆てっかまき
アートグループシブカル祭サイトへ →
http://shibukaru.com/1571/



鶴 千沙子 へあ
ファッションデザイナーへ?理解不能
へへへ、とハニカミ。
ちょっとにおう!?
へ?ってヘンテコな服。



ひのあゆみ ペ~どろり~の
つくりてケのハレる衣と玉を世に送る生業。
ダンスカンパニー「BABY-Q」にて衣装制作を含む身体表現を始め、ケータリングパフォーマンスユニット「古代コトホギ」や西のわかもの民芸商店集落「インタラマンゴ文明」を発足させるなど。
構想中の現生人類あいどる「ひめむすひ」のプレゼンによりミスiD2014特別賞受賞。
現在大阪市内の商店街にて「ぺーどろりーの生作業務展示販売所」開設中。
身体は踊り布は舞う・まるごと寿い・いとなみます。





ますこえり
イラストレーターイラストレーターますこえりがつくる紙ものや雑貨。
東上野の文房具店GOATとのコラボ「マスコハンコ」、「マスコテープ」も。




よしだもえ 褻着(ケギ)
ファッションデザイナー元ガングロギャル&元引きこもりという謎のバックグラウンドを持つよしだもえが2014年春に立ち上げた、古着リメイクと手刷りプリント中心のお洋服ブランド。




以上! 20名が
シブカル祭/クリエイターズマンション @ 渋谷パルコ パート3 1階エントランスにて様々なテイストの、様々なアイテムを販売いたします!!!!!
1点ものも多いので、ぜひお早目にお越しくださいませ~。
近日中に、ワークショップのご案内もお知らせいたします。シブカル祭とは・・・ http://shibukaru.com/
▼クリエイターズマンション商品一覧はコチラ▼
http://www.parco-city.com/mall/list/item/mall_category_code/creatorsmansion
クリエイターズマンション1号館
クリエイターズマンション2号館
Twitter http://twitter.com/creatorsmansion