こんにちは! 梅雨入りして、レインコートやレインシューズ、傘を持っての毎日に嫌~~~~~!となりたいところですが、
そうは言っていられず、盛り上げなくては、いや、盛り上がるはずの企画ショップが今週スタートします!!!!!!!
ママになって、久しぶりに市場にお目見えするブランドさんもあったり、初めて市場(売り場)に並ぶ作家さんの商品もあったりします!
普段にあまり見られない、今回1点物を制作してくれたブランドもあります!!!!!!
ぜひぜひぜひぜひお買いものに来てくださいませ~~~~~~♡♡♡♡♡♡♡♡♡
いろんなテイストがてんこ盛りでわくわくわすること間違いなしです!!!!!!!!
クリエイターズマンション企画ショップ@Meetscalストア(ミツカルストア)青山
■会期:2018年6月15日(金)~7月4日(水)
■展開場所:東京都港区南青山5-2-15 ヴィオレ南青山 半地下 「Meetscalストア(ミツカルストア)青山店」
営業時間:11:00~20:00
定休日:木曜日
電話番号:03-6419-7276
E-mail:sibuya.onceamonth@gmail.com
URL:http://www.meetscal.parco.jp/shop/
会期中の商品のこと、入荷のお知らせなど、細かいお知らせは、Twitterでご確認くださいませ~!!!!!
クリエイターズマンションTwitter http://twitter.com/creatorsmansion
■参加ブランド
【クリエイターズマンション】
chaho(チャホ)、Chihiro Baba(チヒロババ)、cikolata(チコラータ)、 emerald thirteen(エメラルドサーティーン)、
Kagari Yusuke(カガリユウスケ)、 KANEHIRO(カネヒロ) MATKA(マトカ)、mokely(モキリー)、Onyva(オニヴァ)、shuiro(シュイロ)、凸&凹(デコアンドボコ)
【クリエイターズマンションfriends】
BOZ(ボズ)、egasira hanako(エガシラハナコ)、ETCHIRA OTCHIRA(エチラオチラ)、hoop(フープ)KOTENRA(コテンラ)、niaconota(ニタコニタ)、wakusei(ワクセイ)、 WHOWHAT(フーワット)、Yuki Nagao(ユキナガオ)、あどシスタ、岩田駿一、褻着、小竹民芸店、途中でやめる、パーフェクトプラン、ぺーどろりーの
計 27 ブランド ※abc順
※下記画像はすべてクリックすると拡大で見られます◎。
【クリエイターズマンション】
不確かな感情の隙間と日常と妄想の世界を物語としてとらえたもの、
夢の中を泳ぐ感覚から発想されたアクセサリーたちを制作している「chaho(チャホ)」。今回は新作も青山店でお披露目です☆☆☆
鏡シリーズも、doodleシリーズも基本的におんなじ形はないので、お好みの形を選んでくださいね!
どちらも合わせやすい、ワンポイントになるアイテムです☆彡☆彡☆彡
くすっと笑ってしまうようなモチーフやありそうでなかった表情やモチーフのぬいぐるみで定評のあるcikolata。
今回は、アクセサリーのほかに、デザイナーが手掛けたリメイク1点ものも店頭にならびます♫♫♫ 希少です☆彡
■emerald thirteen(エメラルドサーティーン)
ボアダムス(BOREDOMS,V∞REDOMS)の中心メンバーであり、バンド「OOIOO」でも活動するアーティストの『yoshimi』。
yushimiという国の民族服、独創的で、自由で新しいトライバルでオールシーズン着用できるカットソーを中心に展開。
基本的に楽で、解放感あるデザインのお洋服が多いです♡♡♡
革にパテを塗る独自の手法で、洗練された退廃性を表現するカバン作家のカガリユウスケ。
「カバン=持ち運ぶ空間」 「空間を作るもの=壁」 「壁=カバン」 という発想から生まれる、独創性の高いバッグや革小物を展開。
他にはなさそうな革小物やカバンが並びます。
『ETUDE(練習)』をコンセプトに物づくりを展開している「KANEHIRO(カネヒロ)」。
練習とは思えない程、芸が細かくて、キレイな縫製で驚きます!!!!! 去年までは「otonatoy(オトナトイ)」のデザイナーとして活動。
FASHIONをベースにETUDE.001は『素材』を選び、ETUDE.002、003と展開は続いていくようです。今回もユニークな素材を使ったお洋服や帽子、ポーチなどが並びます。
MATKA マトカとはフィンランド語で「旅」。ポーランド語で「母」の意味を持つ。素敵な出会いの旅に出る事を願ってひとつひとつ制作。
布もので制作しているシリーズもありますが、今回は陶器を重点的に展開します♫♫♫
他にないような形や色合わせの陶器でとっても素敵です♡
グラフィックデザイナーとして活動する傍ら、ニットの楽しさに目覚め、ニットブランド「mokely」をスタート。
そんな彼女は、自由な発想の変形デザインが得意!!!!! 顔や文字 を編み込んだり、着ていて楽しくなるような形が特徴。
余談ですが、私、管理人もオーダーして頂いたり、mokelyのニットは、3,4つ所有しているかも♡♡♡
コットンで編まれたニットは涼しくってかなり重宝します!
足指のデザインがインパクトある笑、ソックスブランド「onyva(オニヴァ)」のソックスたちと、
日常的にスポーツを取り入れている人の都市空間での移動を想定し、スポーツ目的だけのウエアではなく、そのまま外出できる服をコンセプトに展開するブランド「1 001(イチゼロゼロイチ)」のバッグが店頭に並びます★★★
“色” が大好きなデザイナー2人の好きな色を混ぜたら、朱色になったという「shuiro」さん笑。
日常に好きな色を取り入れて、ちょっと楽しくなる様な物を作っていきたい、をコンセプトに洋服やバック・アクセサリー・小物などを製作。
今回は新作のパンツやセーラーブラウスなどが店頭に並びます♫♫♫
今回も、可愛い型のシューズ、7型くらいが店頭に並びます!!!!!!!
詳細はツイッターにあげますね!!!!! メンズもレディースもございます。サンプル革の中から好きな色の革を選べてオーダーできます◎
こちらのシューズブランドのみ、6/20~7/4の展開になります。
以下【クリエイターズマンションfriends】
インパクトある絵柄、色彩で奏でられたBozのいろいろが青山にやってきます!!!!!!
今回は、定評のあるブローチから、デイリーで使えそうなバッグやお皿、急須なども並びます★★★
自ら描くイラストはどこか寂しげでもあるけど、とってもキュート。抱きしめたく、放っておけないそんな気持ちにさせるタッチが特徴な気がします。
そんな彼女が描いたイラストがポーチになって、数種類の形で展開してます。ぜひおススメです☆☆☆
ありそうでなかったデザインで、アッとさせる「ETCHIRA OTCHIRA」。靴下として身にまとうことで”気になる存在”になる、きっかけとなる靴下をデザイン。
飾った姿も、脱ぎ散らかした姿も、愛せる靴下を目指している。
フラフープをツールに遊び心を追い求め始めた手作りブランド「hoop」。たわいもない日常、日々の刺激から生まれたアイデアはどこか幻想的でアヴァンギャルドでもありながらも身につけるものを拒まない普遍さをあわせ持つ。独特なデザインや柄の組み合わせ、配色にグッとくるファンが急増中!!!
管理人の私も日々、横長ポーチを愛用中です! 超使いやすいです◎ あとで画像、あげますね笑
時と記憶をテーマに自然の織りなす造形美を無機物から有機物へ。絵画を通し表現してきた抽象表現や色彩感覚をアクセサリーに展開。
素敵なピアスやネックレス、指輪が並びます。どのシリーズもその色や形に魅せられる人が多いのでは?
つけるとみてるとニタニタしてしまう、 nitaconita。
天然石と色糸を編みこんで作った色のコードが素敵な組み合わせでとっても楽に使えます♫♫♫ オールシーズン使えますが、特にこの時季軽やかに付けられます。
琵琶湖のビーチグラスでアクセサリーを制作している「wakusei」さん。琵琶湖の浜に落ちている陶器やガラスをベースに素敵に作っています。
ひとつひとつポップにキュートに仕上がっています♡♡♡
何かと便利で可愛い、リボンポーチ。クリエイターズマンションのイベントでよくお目見えするポーチ&バッグです。
リボンの形状が崩れないように中央が固定されていますが、両サイドにチャックがあって物が入れられます◎
片方ずつに長財布もペットボトルも斜めに入るので、何気に収納力も◎ 斜め掛けでも肩からショルダーのように持っても、ウエストポーチでも、クラッチバッグとしても◎
ジュエリー制作を学んだ後、ジュエリー3DCAD技術取得。その後、ヨーロッパに渡り、ベルギー、アントワープのスタジオでデザインや制作担当で勤務。フランス、パリで開かれるコレクションデザインの制作にも携わる。帰国後、自身の作品を表現する機会がああって、そのままオリジナルブランド“yuki nagao”を立ち上げ活動。
シンプル中にポップでユニークさも感じ取れるジュエリーで、永く愛せる一品になるはず。
関西を中心に活動する、姉妹で作るお洋服メーカー。あっと驚くようなデザインや色や絵柄で様々な表現のお洋服やバッグなどを展開。
一見、ぶっとんでいるようだけど、着たら持ったら可愛くってファンになる人も多いはず!!!!!!!!!! 心わしづかみにされます笑
東京藝大卒の岩田駿一さんの絵が私を惹きつけました笑 これらの手描きの絵がTシャツなどに惜しみなく描かれています。
もちろんすべて手作業でプリントは1枚もありません。凄すぎます! 余談ですが、私は彼が描く“欲望”シリーズが好きです。
古いもの(古着、廃材、ジャンク品)の再生、褻着という言葉の持つ本来の意味である「日常着」をテーマにスタートしたハンドメイドブランド。
ガングロギャルからの引きこもりを経て、美大進学後に、2014年から褻着(kegi)を始める。
姉妹ユニット「あどシスタ」の妹の方で、お洋服など布を使った作品も作るが、2014年、埼玉県「春日部張子」五十嵐健二先生の作品に魅了され、張子修行をする。2017年に「小竹民芸店」を開業。自己張子名を「張子天国」として作品発表。
古き良きを大切にし、なおかつ独自の新しい目線でお人形を作る。かなり独特の目線で作られた張子にたまらない♡感情が湧くはず☆彡☆彡☆彡
こちらの「途中でやめる」もクリエイターズマンションの企画イベント(店)の時には、毎回お声掛けさせて頂いているブランドで知っている人も多いかもしれませんが、デザイナー山下陽光さんが、俊足で服を作り上げていくのです。それが安くて可愛いし、インパクトあるので、笑っちゃうくらいに嬉しい感じなのです!!!! もうウキウキです笑♫ 今回、どうやったらこうなるの!?と思わせる可愛いヘンテコ1点もの系も入荷予定です!!!
デザイナーおともりゆうじが手掛ける、「パーフェクトプラン」。カッコいい形(デザイン)のお洋服や目を惹く手刷りのプリントでファンになる人も多いはず。
ぶっ飛んだデザインでは決してないのですが、オシャレな人が好むデザインや形を提案し続けています。今回も新作があるようなので、是非に!
「ぺーどろりーの」の商品に出会えるの、久しぶり♡!という人もいますか?
写真にも少しありますが、妊娠・出産を経て、少しずつ活動しています。当時、自分用で商品化していなかった餅Tワンピ(白いワンピと同じ形)も新作で入荷しています。
その他、神ズボンや羽織、餅Tなどございます◎
~番外編~
今回、神田旭莉さんは、商品のご出品はないのですが、お店の入口で何か仕掛けをしてもらいます。
何度か打合せをしたのですが、ぜんぜんイメージ掴めません笑 当日、どんなになるのか私も楽しみです!!!!!!!
外から見て楽しめたり、入店して楽しんで頂けたら幸いです♡♡♡
彼女の表現力、デザイン力、美的センスにグッとくる方、ハマる方、いると思われます◎ かなり多彩です★
出だしにも書きましたが、ほんとにさまっざまなテイストのブランドさんが揃っているので、ぜひ楽しんで頂けたら幸いです!
私も平日の夕方くらいまでは店頭に居ります◎
夕方以降と土日はこどもがいるのでお店で役立たずになってしまいますので、あしからず。
会期中の商品のこと、入荷のお知らせなど、細かいお知らせは、Twitterでご確認くださいませ~!!!!!
クリエイターズマンションTwitter http://twitter.com/creatorsmansion
最後に、木曜日は定休日なので、くれぐれもお気を付けくださいませ~。
今までのようにパルコ館内で、休みなしとな異なります~。
▼クリエイターズマンション商品一覧はコチラ▼
https://kaeru.parco.jp/parco/detail/parcocreators/